研修プログラム

menu

研修科目

menu

募集と採用

menu

初期研修医

南 雄介

初期研修医
入職:2016年
出身:埼玉医科大学

臨床研修先に協立総合病院を選んだ理由をお聞かせください。

民医連の奨学生として、その系列の病院を5年生の夏休みを利用して実習に行きました。協立総合病院ではオペの見学をさせて頂いたのですが、その際に外科部長である中澤先生の恰幅の良さ、活気の良さに包まれながら非常に充実した実習になったことを覚えています。もちろん、他の病院の医療や雰囲気もとても素晴らしいものでしたが、何よりも協立総合病院での印象がとても強く残っており、是非こちらで働きたいと思いました。

協立総合病院を見学してみて、どのように感じましたか?

私自身日本のすべての臨床研修病院を見学したわけではありませんので大それたことは言えないのですが、見学に来たときに感じたことは、協立総合病院は患者への窓口が広いと感じました。それは、どんな患者さんもまず診るという姿勢があるということです。私自身があまり高度医療に特化して専門性を極めていくというよりは、common diseaseを確実に診断していけるような医師になりたいと思っているので、この病院が非常に合っているなと感じました。
また、医局も広い部屋で勤務する医師の殆どがこの部屋に集められており、空気感がとても良かったです。見学者の私でさえもとても居心地が良かったなと記憶しています。

臨床研修先を決めるポイントを教えてください。

先ずは、できれば自分がなりたい医師像を決めると良いと思います。何科を志望するとかあの専門医になりたいとかではなくても良くて、漠然とした感じでも十分だと思います。例えば、将来的にこの地域に貢献していきたいとか、どんな患者さんでも診ることができるようになりたいとか、子どもに興味があるので子どもの成長を助けていきたいとか・・・人それぞれ将来的に何をしたいかということがあるかと思います。そうした上で、臨床研修先を決めようとすれば、比較的決めやすいのではないかなと思います。

将来どんな医師になりたいと考えていますか。

先にも述べていますが、どんな患者さんでも診れるような医師になりたいと思っています。そして、医師というよりは「お医者さん」と呼ばれるような存在でありたいなと思っています。これはどういうことかと言いますと、どれだけ患者さんと身近に接することができるかということです。患者さんにとって、決して堅苦しくなくむしろ話しかけやすい、高齢の方や子どもにも慕われるそんな「お医者さん」になりたいと思っています。そして、この愛知県における地域医療に少しでも貢献できる医師になりたいと思っています。

これから研修先を決める学生にメッセージをお願いします。

とりあえず、興味のある病院を5年生までにできるだけたくさん見学した方が良いですね。今では、4年生の後半からポリクリが始まる大学もあるとも聞いています。なので、病院見学は低学年であっても決して早すぎるとは言えないと思います。高学年である6年生になると、勉強に追われて見学に時間を割くことが厳しくなります。そして、思うように病院見学が出来ないと、結局、「どの病院もあまり変わらないでしょ。まぁ、大学病院でいいかな」となってしまう可能性大です。もちろん、大学病院でやりたい人はいいのですが、せっかく色々な病院があるのにそれを知らないで初期研修先を決めてしまうことは本当にもったいないことだと思います。
たくさん病院を見て自分の視野を広げると、初期研修である2年間がより楽しみで待ち遠しくなってきます(←正に自分がそうでした!!(笑))。 そして、その結果、私たちの協立総合病院に来て下さるとなお良しです!!!