専門性を深め、プロフェッショナルなステージへ。

協立総合病院は、日本の名古屋市熱田区にある総合病院です。地域医療に貢献しています。病院には、内科、外科、小児科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科などの診療科があります。また、救急部門もあり、24時間対応しています。協立総合病院は、医師や看護師などの医療スタッフが高い技術力と人間性を備え、地域住民から信頼される病院として知られています。

協立総合病院の研修プログラムは、
ここが違う。

マネジメント力が身につきます。

当院では、頻発疾患から重症・希少疾患まで多彩な症例を幅広く経験することができる為、総合的なマネジメント力を身につけた専門医を養成します。

学会の参加に伴う出張制限は年2回まで。
病院負担の出張費は全て病院が負担します。

出張や学会年会費用は年度内に2つまで病院が負担します。
2つまでの出張費は全て病院が負担します。

柔軟な勤務制度で専門医取得をサポートします。

当院では、短時間勤務制度を活用し、子育てなどの事情によりフルタイムで勤務できなくとも、家庭と研修を両立させて専門医を取得することができます。
(短時間勤務制度を利用、常勤職員として採用)

RECRUIT募集要項

MESSAGE専攻医からのメッセージ

  • 長江 典彦 / 内科専門医

    協立総合病院のプログラムは症例数を十分に集めることが可能です。症例の取り合いになることもなく「一般内科医」としてcommon diseaseをみる地域医療の担い手となるには十分なフィールドです。主治医として患者を診ること、自身の専門領域以外の内科患者(症例)も診ることができるため医師としての力を付けることも可能です。ただし、一部の内科領域は網羅できないので、外病院での研修が必要となりますが、1年間の連携病院での研修期間で補うことができます。連携病院は「愛知医科大学」「藤田医科大学」「名古屋市立大学」などで不足のない研修ができると思います。

  • 齋木 里帆 / 在籍中の内科専攻医

    みなさんこんにちは。初期研修医から協立総合病院でお世話になっている斎木(梅本)里帆と申します。現在、内科専攻医の資格を取るため研修に励んでおります。妊娠が分かってからは業務を軽減してもらいながら仕事を続け産休へと入ることが出来ました。女性医師は、結婚・出産・育児からキャリア育成が難しい職業となっていますが、当院のアットホームな環境に支えながら仕事と育児を両立できるよう邁進していきたいと思っています。

ABOUT協立総合病院について

病院名 協立総合病院みなと医療生活協同組合
院長 飯田 邦夫
設立年 1977年12月
所在地 愛知県名古屋市熱田区五番町4番33号
交通アクセス
地下鉄ご利用の方
地下鉄名港線「六番町」または「東海通」下車。
六番町2番出口より南進し、4本目の信号を左折。徒歩約10分。
東海通1番出口より北進し、3本目の信号を右折。徒歩約10分。
市バスご利用の方
「五番町」(協立総合病院前)西行き(港区役所発→東海通経由→五番町→東海通経由→多加良浦終点)に乗車し、「五番町」下車。目の前が病院です。
「五番町」(協立総合病院前)東行き(多加良浦発→築地口→五番町→東海通経由→港区役所終点)に乗車し、「五番町」下車。目の前が病院です。
車でご来院の方
駐車場は病院の地下および南側にあります。
駐車場に限りがあるため、ご面会・ご入院の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
応募資格 初期研修修了者、または修了見込者
応募期間 随時
採用予定人数 プログラムごとに定められた人数
必要書類 履歴書(写真貼付)、医師免許証(写し)初期研修修了書、または修了見込証明書
試験日 随時
処遇・研修期間 常勤職員として、採用
勤務時間 月~金 9時~17時、土 9時~13時
研修規定や診療時間により時間が前後伸縮することがあります。
休日 病院/診療所の休診日(日曜・祝日、年末年始)他に毎月1.5日の公休
有給休暇:初年度10日、2年目12日
特別休 夏期休暇、産休、育休、慶弔休暇等
給与 当院規定による(ご相談に応じます)。
※年収の目安(各種手当含む)
卒後3年目:1000万程度 卒後4年目:1050万程度 卒後5年目:1100万程度
卒後15年目:1600万程度
他に時間外手当等
福利厚生 当医療生協関連機関の通院費・薬剤費補助(本人のみ)、結婚・出産・入学等祝い金、死亡見舞金など家族旅行宿泊費の一部補助、インフルエンザワクチン接種の一部補助
スポーツ施設など健康増進のための施設利用の割引職員旅行(不定期開催)

ENTRYエントリー

私たちは一緒に働く仲間を募集してます。
独自のカリキュラムで専門性を高め、
一緒にプロフェッショナルを目指しませんか?

後期研修医について話を聞く